technostructure

Panasonic耐震住宅工法テクノストラクチャー

強いだけでなく、長く、快適に住み続けられる。人生が100年ともいわれる時代だから、そんな家を届けたい。

私たちは、長年培った確かな住まいづくりの技術とテクノストラクチャー工法の強さ パナソニックの先進技術で、さらなる快適・便利な暮らしをご提案。

大切な家族の笑顔を守りたいから、未来に、ずっと続く住まいを ロング&スマートで実現します。

 

地震に強い住まいを実現する「テクノビーム」

家を支える大切な梁に木と鉄の複合梁「テクノビーム」を採用。木材の縦方向の力には強く、横方向からの力に弱いという性質を鉄の力でカバーします。さらに強度の高い柱を採用し、「ドリフトピン」で接合。一般的な木造住宅の接合部の約3倍もの強度を実現します。※1

 

接合部の弱点を強化「オリジナル接合部材」

強い部材を使っても、接合部が弱いと本来の力を発揮できません。テクノストラクチャーでは、「テクノビーム」に加え、木の力を引き出す金具接合仕様を採用。施工者によって強度のバラツキが出ることも少なく、接合部での安定した高強度を実現しています。

 

確かな安全性を確認する「構造計算」

建造物を建てる際、災害に対する強さを確認する方法が「構造計算」です。構造計算は、2階建て以下の木造一戸建て住宅※2には義務付けられておらず、大多数の木造住宅が法律で定められている最低限の基準をクリアして建てられているのが現実です。「テクノストラクチャーの家」では、一棟一棟間取りが違う木造一戸建て住宅にこそ構造計算が必要だと考え、すべての住宅において構造計算を行っています。

※1 一般的な木造住宅の接合強度は「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(平成20年)」に準拠
※2 延床面積500m2以上のものは除く

 

スペック

4地域 35坪4LDK目安 スタンダードモデル プレミアムモデル
工法 木造在来(ハイブリット工法)省令準耐火仕様
UA値
※1
0.46W/(㎡・K)以下
HEAT20 G1グレード
0.34W/(㎡・K)以下

HEAT20 G2グレード
全棟気密測定 ◎ Ave(0.4~0.7㎠/㎡)
換気 第三種換気 第一種換気(全熱交換セントラル換気)
断熱 壁

天井
アクアフォーム ア95
ネオマフォーム ア100
アクアフォーム ア240
付加断熱ネオマフォーム内60+外45
ネオマフォーム ア90
吹込GW18k ア360
樹脂サッシ 3方向トリプル、南ペア(アルゴンガス入) 樹脂サッシ トリプル(アルゴンガス入)
住設機器 Panasonic(オール電化) Panasonic(オール電化)
制震システム ○(オプション)
長期優良住宅
空調 ◎(個別寒冷地エアコン) ◎(個別寒冷地エアコン)
全館空調システム ○(オプション)
太陽光発電 ○(オプション) ○(オプション)
蓄電池 ○(オプション) ○(オプション)
保証 構造計算保証10年・住設メーカー保証オプション有 構造計算保証10年・住設メーカー保証オプション有
     
【住宅性能】    
耐久性 最高等級3 ※3
耐震性 最高等級3 ※3
メンテナンス性 最高等級3 ※3
省エネルギー性 最高等級3 ※3

※1  緩勾配屋根以外(2勾配を超える場合)は、天井断熱を検討。
※2  給湯器(エコキュート)は、三菱製の商品が標準仕様になります。
※3  プラン・地域などにより一部対応が異なる場合があります。金利優遇、税の軽減、補助金など様々な優遇措置を受けるには、「長期優良住宅の認定」を取得することが必要です。

電話 相談問合せ 来場予約 TOP